CUDA 8.0とNVIDIA DriverをUbuntu 16.04 LTSにインストールしてみました。
CUDAのインストーラには、Debian InstallerとRunfile Installerがありますが、インストール手順が簡単な(blacklist-nouveau.confを作成する必要がない)Debian Installerを使用します。
また、NVIDIA Driverは、CUDAに付属のNVIDIA Driverを使用します。
なお、https://github.com/NVIDIA/DIGITS/blob/master/docs/InstallCuda.md#deb-packagesに以下の記載がありました。「混ぜるな危険」ということのようです。
IMPORTANT: Don’t install this package if you installed your driver with a
run
file. The Deb package may not be able to fully uninstall yourrun
file driver installation.
なお、cuDNN 5.1のインストールについては、以下の記事をご覧ください。
CUDA 8.0 & NVIDIA Driver
Debian Installerのダウンロード
ここ(https://developer.nvidia.com/cuda-downloads)からdeb (network)のインストーラをダウンロードします(今回は、cuda-repo-ubuntu1604_8.0.61-1_amd64.deb
でした)。
CUDA 8.0とNVIDIA Driverのインストール
以下のコマンドで、CUDA 8.0とNVIDIA Driverのインストールを行います。
$ sudo dpkg -i cuda-repo-ubuntu1604_8.0.61-1_amd64.deb $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install cuda
NVIDIA Driverを有効にするため、再起動します。
環境変数の設定
以下のコマンドで、~/.bashrc
に環境変数を追加します。
$ echo 'export PATH=/usr/local/cuda/bin:${PATH}' >> ~/.bashrc $ echo 'export LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/cuda/lib64:${LD_LIBRARY_PATH}' >> ~/.bashrc $ source ~/.bashrc
動作確認
以下のコマンドで、NVIDIA Driverのバージョンを確認してみました。今回のインストーラのNVIDIA Driverは、375.51でした。
$ nvidia-smi ... +-----------------------------------------------------------------------------+ | NVIDIA-SMI 375.51 Driver Version: 375.51 | |-------------------------------+----------------------+----------------------+ | GPU Name Persistence-M| Bus-Id Disp.A | Volatile Uncorr. ECC | | Fan Temp Perf Pwr:Usage/Cap| Memory-Usage | GPU-Util Compute M. | |===============================+======================+======================| | 0 GeForce GTX 960 Off | 0000:0F:00.0 On | N/A | | 21% 30C P8 9W / 120W | 323MiB / 4037MiB | 0% Default | +-------------------------------+----------------------+----------------------+ ...
また、CUDAサンプルによりビルド等の動作を確認します。
まとめ
CUDA 8.0とNVIDIA DriverをUbuntu 16.04 LTSにインストールしてみました。